通学や通勤、買い物など、普段の移動をスマートにしたいという方は125cc以下のスクーターに乗ってみてはいかかでしょうか。安い価格と免許取得も簡単、さらに50ccスクーターのように制限速度30kmや二段階右折がなく、維持費も格安なのでとても経済的な乗り物です。
あると便利!AT限定小型二輪免許取得が最短2日
平成30年7月11日から道路交通法施行規則の改定によりAT限定小型二輪免許が最短2日で取得可能になりました。そのためクルマの免許を取得していない方でも簡単に免許取得が可能となり、400ccまで乗れる普通二輪免許に比べると手軽になりました。
ホンダ、ヤマハ、スズキといった国産メーカーも小型二輪免許取得者が増えることを見込んで、最近になって高性能で安い125ccスクーターを続々と発売しています。
AT限定小型二輪免許取得に必要な金額は6~10万円で、MTが必要であれば約1万円だけ追加すれば取得可能です。
それでも、400ccまで乗れる自動二輪免許取得より断然安い価格であり、自動二輪免許や大型二輪免許取得する前のステップとして小型二輪免許取得はバイクに慣れるのに最適。小型二輪免許を取得したことで自動二輪免許や大型二輪免許取得の値引きされ、比較的に安い金額で免許取得できるのも小型二輪免許を取得しておくメリットになります
50ccより断然いい!小型二輪車のメリットとは
小型二輪車(小型限定普通二輪免許)は51cc以上125cc未満のバイクまたはスクーターであり、ナンバープレートの交付は市区町村役所。そのため、個人売買で安い金額で購入しても名義変更が400ccや250ccのバイクに比べて125ccのほうが非常に簡単で、登録も安いがメリットです。
税金や保険料がとても安いので、既にクルマやバイクを所有していても置く場所さえあれば金銭的に大きな負担にならないのもいい点。年の課税額は排気量51cc~90ccで2,000円、90~125ccで2,400円。自賠責保険は12ヶ月で7,500円、24ヶ月で9,950円、そして任意保険は30歳以上で1~2万円ほどでファミリーバイク特約を利用すればさらに安い保険料になります。
高速道路が乗れるように無理して400ccクラスのバイクを乗るより、チョイ乗りで下道しか走らないなら125ccスクーターのほうが圧倒的に安い金額で済みます。
燃費は125ccクラスのスクーターでもリッターあたり40km以上は走るので、400ccバイクやクルマに比べれば非常に安いガソリン代で済ませ、毎日クルマが必要でない限り小型二輪車に乗り換えることで移動費を大幅に節約できます。125cc未満だと停めれる駐輪場も多く、出先で停める場所に困らないのも大きなメリット。
50cc以下の原付一種だと一人しか乗れませんが、51cc以上の小型二輪車になれば二人乗りが可能です。最近の125ccスクーターのタンデムシートも広くなっているため、二人乗りもそんなに苦ではありません。
このように、小型二輪車には多くのメリットがあります。
おすすめの125ccバイク4選
ここからは、新車/中古価格や性能、人気などからおすすめ小型二輪スクーターをホンダ、ヤマハ、スズキ、ベスパから4台紹介します。
倒れる心配は皆無、ヤマハ・トリシティ125
ヤマハの3輪スクーター「トリシティ125」は125ccと155ccの2台が設定されています。前輪2輪、後輪1輪で車体を傾けることができるバイクを「リーニングリバーストライク」と呼ばれ、3輪スクーターのスタンダードになりつつあります。
「第二種原動機付自転車」として型式認定をうけているため小型二輪車登録なので、必要な免許は小型二輪免許のみ。もちろんAT限定でも運転可能です。いい点としては、3輪なので倒れる心配も少なく、コーナーで車体をバンクできるため普通の小型二輪スクーターと同じ感覚で操作可能です。
価格:トリシティ125ABS 462,000円、トリシティ125 423,500円
中古車相場価格:16.54~72万円[参考:グーネット|2020年2月15日時点]
世界初のハイブリッドスクーター、ホンダ・PCXハイブリッド
ホンダは世界初のハイブリッドモデル「PCXハイブリッド」を発売。燃費はWMTCモード51.9km/Lを発揮し、出力は搭載される125ccエンジンが12馬力、モーターが1.2馬力を発揮。
パワーと低燃費を両立させた次世代型125ccスクーターです。
価格:440,000円
中古車相場価格:31.04~45.9万円[参考:グーネット|2020年2月15日時点]
安い価格と高い中古車リセールバリュー、スズキ・アドレス125
スズキ・アドレス125は昔から125ccクラスのスクーターで人気のモデルです。リセールバリューが高く、しかも価格は22万円で購入できるとても安い価格設定です。
また中古車のタマ数が多く、古いモデルであれば安い価格で購入もできるためコストパフォーマンスの高い125ccスクーターです。そのため、次のスクーターやバイクを乗る際の売却を考えたときにアドレスは是非おススメしたい125ccスクーターです。
価格:225,500円
中古車相場価格:5.99~28.38万円[参考:グーネット|2020年2月15日時点]
おしゃれなイタリアン125ccスクーター:ベスパ・プリマべーラ
他とは違う125ccスクーターに乗りたい方は、オシャレなベスパ・リマベーラなどいかがでしょうか。ベスパのメリットは、ホンダ、ヤマハ、スズキに比べスクーターを昔から作ってきた老舗メーカーであり、映画やドラマにも出てきたことがでバイクに詳しくない方でも知っているネームバリューがあります。
プリマべーラはベスパのラインナップのなかでフラグシップモデルであり、中古でのタマ数はまだ少ないが安い中古価格でも出回っていませんが、ベスパのいい点として中古でも高いリセール価格のため、新車で購入する価値は十分あります。
日本メーカーのように安い価格設定ではありませんが、オシャレにスクーターを乗りこなしたい方には是非おすすめです。
価格:467,500円
中古車相場価格:29.59~41.8万円[参考:グーネット|2020年2月15日時点]
まとめ
もう少しで冬も開け、春は絶好のバイクシーズン。125ccスクーターは高速道路を走ることはできませんが、下道だけでも楽しいツーリングを楽しめます。所有するメリットが多い乗り物なので、これからの新生活は125ccスクーターデビューしてみてはいかがでしょうか。