教習所に通う前に、周りの人から「めっちゃ教官が怖くて~!」というエピソードを聞いて不安になったりしますよね。
はたまた、自分が今まさに怖い系教官に当たってしまってストレスを感じている…… という方もいるかもしれません。
果たして、このまま無事教習を乗り切れるのか?そもそもこんなつらい思いをし続ける必要はあるのか?そんなあなたの不安・疑問にお答えします!
そもそもどんな教官が「地雷」なのか?
ひとまず、自分が不満に感じるものすべてに「地雷」とレッテルを貼ってしまうのはマズいので、一度簡単に「地雷」要素についてまとめてしまいましょう。
以下のどれかひとつにでも当てはまる教官はおよそ「地雷」といっても差し支えない教官です。
- 緊急時以外でも常に大声を上げる
- 「わかんないかなぁ?」「○○すぎ、考えてよ」など高圧的な指摘をする
- 「感覚だよ」「慣れだよ」などあやふやな教え方をする
- 舌打ち、ため息、貧乏ゆすりなどマナーに欠ける所作
これはバイク・クルマ問わずに当てはまることで、先述の通り、どれか一つでも当てはまった場合、その教官は「地雷」でしょう。もし自分を担当している教官がこのリストに該当し、それをストレスに感じている生徒さんがいたら、次に紹介する「対処法」を実践してみましょう!
※性格の不一致や、会話が無くて気まずい、などは地雷には含まれない「個性」の部分には目をつむりましょう。
地雷教官に当たったときの対処法
では、実際に地雷教官に当たってしまった際には、どう対応するのが正解なのでしょうか?ここで教習所に通う生徒さんが一番取りがちな対処策が、「何もせず耐え忍ぶ」という、とても辛くもあり、一番手間のかからない対処法です。
しかし、ここで疑問に思うはずです。「決して安くないお金を払っているのになんでこんな思いをしないといけないの?」「生徒だからってナメすぎじゃない?」と。
そう、その通りです。「生徒さんはお客様、お客様は神様」というのは過剰な表現ですが、あくまでお互いが金銭/サービスと契約を介した対等な立場にあることを忘れてはいけません。それを自覚したうえで、地雷教官から逃れたい場合には、次の3つの手段を試してみましょう。上から順に内容がハードになっていくため、実行する際は順番に沿ってお試しください。
1.「教官指名」
生徒さんには地雷教官に当たってしまった際にとれる最強のカードがあります。すなわち「チェンジ」です。
基本的に教習所には必ず指名システムがあり、「嫌な教官を選ばない(=好きな教官を選ぶ)」という自由が与えられています。教習所の予約がいっぱいでない限り融通が利くので、若干の手続きが必要になりますが一番シンプルかつ効果的な解決策です。
指名システムが機能していない場合でも、意見カードなどで「高圧的で辛い」「次回以降、習いたくない」と記入すれば問題なく反映されると思いますので、泣き寝入りせずにまずは小さな行動を起こしてみましょう。
2.「クレーム」
予約がガチガチに組まれてしまって、教官のチェンジが利かない……!? しかし諦めるにはまだ早いです!そんな方は「クレーム」をお試しください。
「クレーム」というと、あまり良いイメージが無い方が多いかもしれませんが、本来クレームとはとても大事なユーザーの意見なのです。気負いなく思いっきり思いの丈をぶつけましょう。
手順は簡単です。以下の流れに従えば問題なく地雷教官から逃げられます。
- 窓口に「教官について相談がしたい」と伝える。
- 地雷教官にされたことや何が辛いかを明確に伝え、「絶対にこの教官には習いたくない」と主張する。(ここで携帯の録音などの証拠があるとスムーズです)
たったのこれだけです。常識的な教習所であれば、ほかの生徒さんの予約なども調整することで地雷教官から遠ざけてくれます。
3.「転校・協会へのチクり」
上のふたつを試した上で、それでも解決できなかったアナタ!中々そこまで発展するケースはありませんが、最終手段が2つあります。それが「転校」と「協会へのチクリ」です。あくまでこの2つはセットですので、両方行うことを強く推奨いたします。
そもそも「教官指名」と「クレーム」を試しても対応をしてくれないような教習所は、もはや「地雷教習所」と言っても過言ではありません。そんな教習所からは転校してしまいましょう!
転校についてはこちらの記事で詳しく解説しているのでご参考ください。転校をしても、教習の進み具合を記録する「教習原簿」があれば、途中から教習を再開することができるのでご安心ください。
さらに、あなたのような被害者をこれ以上出さないため、住んでいる自治体の指定自動車教習所協会に「この教習所がひどい!なんとかしてくれ!」「予約が動かせないくらい生徒数を取っている!おかしい!」などの相談をしましょう。すぐに審問・指導・監査のいずれかが行われるので、少なくとも何かしらの変化が現れるはずです。
※荒波を立てた教習所に通い続けると、スムーズに卒業できない可能性が出てきてしまうので、協会にチクった後は転校をすることを強くオススメいたします。
以上が、地雷教官に当たってしまった際の解決策でした!もしこの記事が、今苦しんでいる生徒さん・近い将来が不安な生徒さんの救いになれば幸いです。よい教習所ライフを!