場内コースがとても広い

まずコースがとても広いことに驚くだろう。そのため教習を行う時には安心感もあるハズ。直線距離は180mもあるんですよ!
広い駐車場に大きな校舎

駐車場も広くてゆったりとした感じ。奥に見えるのが校舎建物だが、これも非常に大きい。
落ち着ける講習室

駐車場の反対側には高齢者用の講習室がある。バリアフリー化されているので高齢者にも優しく考えられています。
広々とした駐輪場

駐輪場はそこそこの広さ。自転車とバイクで分かれていないので、バイクの場合は自転車が倒れてこないような位置に止めるなど、少し気を使いそうだ。
無料送迎システムあり

埼玉県で初めてバスキャッチ・ドアツードア・システムを採用したのがこの埼北自動車学校。418もの公式ポイントから自由自在に乗車場所を選ぶことができ、自宅近くにポイントがなかったりした場合は自宅登録も可能。迎えは自宅で帰りはバイト先へなど、好きなように組み合わせできます。
コースが広けりゃ、ロビーも広い

ロビーは綺麗で開放的な雰囲気。講習で疲れた頭と体もリラックスできる空間となっている。
無料の託児室完備!

託児所付きで保育士資格を持ったスタッフが預かってくれるので教習に集中できます。お子さまがいても安心して免許が取れるんです。託児室は広くて玩具も多く用意されています。対象年齢は1歳以上のお子さまになります。但し、日曜日はお休み(祝日は可)。
子連れには嬉しい配慮が沢山!

更に託児室前にはお子さま連れ専用のお食事スペースも用意されている。なお、送迎車もチャイルドシートも付きにできますよ。
『サイホク』の名でで親しまれる埼北自動車学校

おしぼりは通年用意されており、夏季には冷えた麦茶のサービスもある。教習車は大型二輪がNC750.普通二輪がCB400SF。普通小型ATがスカイウェイブ400。小型二輪がCB125。小型二輪ATがアドレスV125となっています。