向かって右側の建物です

奥(左)から「埼玉県警察本部 運転管理課 大宮分室」、「埼玉県安全運転学校」、そしてご紹介する「埼玉県自動車学校」と、似たような名前の建物が並んでいるので間違わないように。
駐輪場は裏にもあります

校舎棟の裏側にも屋根付きの駐輪場があります。自転車・バイク両方止められますが、バイクはこちらに。
空いているスペースに

四輪はコース内を入って行って駐車します。駐車スペースが分からない時はスタッフの人に聞くのが良いだろう。
コース内駐車の場合も

コース内の中洲スペースに駐車する場合もあります。入る場合はよく注意して止めるように。
意外にはカラフルな内装

1階が埼玉県自動車学校のロビー。建物のイメージよりも内部にはカラフルな色合いが使われています。
明るいロビー

総合受付前のロビー内ではお菓子やパンなどの軽食も販売されています。待合室は別にあるので、食事などはそこでも行えます。
お子さま連れでも安心

初めて来た時に入所関連の説明を受けてる時にもお子さんが遊べるスペースもあります。3階の託児室では各種おもちゃも用意された本格的なスペースがあり、エレベーターを使えばベビーカーのまま託児室に行けます。
外では喫煙も可能

喫煙は外のスペースで。なお、喫煙所の隣は男性用トイレになっています。疲れた身体と脳をリフレッシュするのに最適な場所です!